QC検定(品質管理検定)2級を独学で取得しよう
QC検定(品質管理検定)をご存じでしょうか?一般財団法人 日本規格協会が主催している検定試験です。
私はQC検定の2級と準1級を取得しているのですが、今日は、受験勉強で感じたQC検定のメリットと勉強方法について書きたいと思います。
◎ QC検定って何?メリットは?
QC検定の目的は以下の通りです。
品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行うものです。(一般財団法人 日本規格協会HPより)
つまり、製造業に携わる人たちの品質に関する知識を証明してくれる試験で、試験内容については製造メーカーに勤める人には知っておいて欲しい内容ばかりで、製造メーカーへ転職するときには間違いなく有利になります。
年に2回(3月、9月)実施されており、(2018年9月)の受験者数は55,890人が受験している試験しています。
2018年9月の実績としては、1級で合格率5%というかなりの難関試験です。私が合格した準1級でも12%となっています。
1級と準1級の違いですが、1級の試験は通常の筆記試験(マークシート方式)に加えて論述試験があり、私の保持している準1級とは、1級受験者のうち筆記試験が合格した人に与えられるものです。
準1級以外については有料(税込1940円)で顔写真付きの認定カードを作れるのですが、準一級は合格証書のみで認定カードはありません。準1級の特典は、合格後5年間、割引価格にて1級の受験が出来るというものです。
各級の対象者は
品質管理部門のスタッフ、技術系部門のスタッフなど企業内において品質管理全般についての知識が要求される業務にたずさわる方々
QC七つ道具などを使って品質に関わる問題を解決することを自らできることが求められる方々、小集団活動などでリーダー的な役割を担っており、改善活動をリードしている方々
QC七つ道具などの個別の手法を理解している方々、小集団活動などでメンバーとして活動をしている方々、大学生、高専生、工業高校生など
これから企業で働こうとする方々、人材派遣企業などに登録されている派遣社員の方々、大学生、高専生、高校生など
ということです。
私の考えとしては、製造業の方で実用レベルで役立つには2級以上は必要ではないかと考えています。ただ、まったく知識のない人が2級をいきなり受験するのは難しいかと思います。私は2級を最初に受験しましたが、3級レベルのQC7つ道具などが、どんなものかくらいの基礎的な知識は持っていましたので、2級のテキストを読んでも、あまり基礎的用語の部分でつまづくことはありませんでした。
もしまったく知識のない方は、3級くらいから始める方が良いかもしれません。
一度、下記の各級のレベルとその内容を確認して受験する級を選んでみてください。
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/qc/qc_level/
ただ、最終目標は最低でも2級にしてみてください。2級を受験するメリットは検定や実験計画法などの知識が学べることです。どうせ勉強するならぜひ2級以上の取得を目標にしてみて下さい。
勉強方法、時間、試験を受けた時の体験談
私が使用したテキスト、問題集をご紹介します。
です。
各級ごとのおすすめのテキスト、問題集を下に書いておきます。実際に内容を見て良さそうなものを集めてみました。良かったら参考にしてみてください。
問題集の取り組み方ですが、
1.とにかく最初から最後までやりきる。
分からない問題についても、解説を読んで、大体の雰囲気がつかめればOKです。
2.間違った問題は後でわかるようにチェックしておく。
3.2周目は、間違った問題を中心に解いていく。
4.2周目の1日目は、とりあえず、最初から解いていく。
そして、間違った問題は、チェックしておく。
5.次の日は、前日の間違った問題と余裕があれば、1周目で間違った問題の続きをやる。
6.さらに次の日は、前日までの間違った問題と1周目の間違った問題の続きをやる。
7.これをひたすら繰り返し、2周目が最後まで終わるときは、すべての問題が1回は自分
で解いたことが有る状態にする。
8.一通り問題集が終わったら、次は過去問にチャレンジです。
過去問集をやるときは、ぜひ時間を図って本番のように実施することをお勧めします。
実は、私は始めての2級の試験は落ちました。理由は時間配分ミスです。過去問をせずに受験したため、時間配分が分からず最後の問題までたどり着けませんでした。自己採点ではあと1問正解していれば合格していたかどうかの微妙なところだったので非常に残念な思いをしました。
そうならないためにも、必ず過去問は時間を図ってやってみてください。思った以上に問題数が多いなと感じると思います。
以上のような勉強をした上で、時間があれば、テスト直前の1週間くらいは問題集、過去問などで間違ったところを中心に確認できるようにしておけば、2級は取得できると思います。
おすすめの本
● 3級受験用 ●
基本的には、下記の3点セットが良いと思います。
特に、受験テキストは試験合格後も仕事の時に調べるのにも使えています。
上記のテキストと問題集を別々に購入すると、金銭的にきついという場合は、下記のテキスト+問題集のどちらかと、上記の過去問集だけでも良いと思います。下記のテキストはどちらも非常に丁寧な説明で分かりやすくて良いと思います。
● 2級受験用 ●
3級と同じですが、基本的には、下記の3点セットが良いと思います。
特に、受験テキストは試験合格後も仕事の時に調べるのにも使えています。
上記のテキストと問題集を別々に購入すると、金銭的にきついという場合は、下記のテキスト+問題集のどちらかと、上記の過去問集だけでも良いと思います。下記のテキストはどちらも非常に丁寧な説明で分かりやすくて良いと思います。
● 1級受験用 ●
1級は問題集の種類が少ないですが、下記の問題集はわかりやすいと思います。また、1級では論述試験もあるのですが、下記の問題集には論述試験の模範解答もたくさん記載されているので、参考にしてみてください。
以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。
更新履歴
2020.04.12 表などのリンクが切れていたので、一部文章を修正しました。
“QC検定(品質管理検定)2級を独学で取得しよう” に対して2件のコメントがあります。