コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

わださんち

  • ホーム
  • QC検定
  • お金のはなし
  • 本棚
  • 英語(TOEIC)
  • その他(雑記)
  • このブログについて
    • 自己紹介
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ

二項分布

  1. HOME
  2. 二項分布
2022-03-27 / 最終更新日時 : 2022-03-27 wada-san QC検定

【ポアソン分布】③-ポアソン分布は二項分布の近似式だけど、どれくらい近似さているの?

どうもわださんです。ポアソン分布は二項分布の近似式と言われていますが、どれくらい近似されているのでしょうか? ● ポアソン分布と二項分布の確率を計算 おなじ条件でポアソン分布、二項分布の確率を計算してみましょう。今回はエ […]

2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

【ポアソン分布】②-ポアソン分布のEXCEL関数と二項分布のEXCEL関数の比較

どうもわださんです。前回(【ポアソン分布】①-ポアソン分布って何?)に引き続きポアソン分布です。今日はポアソン分布のエクセル関数を紹介します。 □ ポアソン分布のエクセル関数と二項分布のエクセル関数比較 ポアソン分布のエ […]

2022-02-20 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

EXCELで確率計算④ 二項分布の確率関数BINOM.DISTの関数形式 ー 確率質量関数と累積分布関数の違い

どうもわださんです。前回の記事で二項分布のEXCEL確率関数BINOM.DISTをご紹介しましたが、その中で出てきた関数形式の『確率質量関数』と『累積分布関数』の違いについて今回は説明したいと思います。 1.BINOM. […]

2022-02-19 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

EXCELで確率計算③ 二項分布のEXCEL関数で確率を計算。OC曲線も作れる。

どうもわださんです。今日はEXCELを使った1.二項分布の確率計算2.OC曲線の作り方を紹介します。 1.二項分布のEXCEL関数 BINOM.DIST さっそく、二項分布のEXCEL関数を紹介します。 2.二項分布の確 […]

2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

OC曲線④ 工程能力指数(Cp,Cpk)1.33の時にロットが合格する確率ってどれくいらい?

どうもわださんです。工程能力指数(Cp,Cpk)=1.33だと一般的には理想的な状態なんて言われます。では、その時のロットが合格する確率ってどれくらいかを確認してみようと思います。 <参考>工程能力指数って何?って人は下 […]

2022-01-01 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

OC曲線③ 二項分布からOC曲線を作る方法を解説します。

どうもわださんです。今日は二項分布からOC曲線を作る方法を解説します。 1.ロットが合格する確率を計算する ロットの合格する確率の計算方法を例題で見ていきましょう。 <例題>検査数量100個、部品の不適合品率1%の時に、 […]

2021-12-18 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

【独学QC検定】OC曲線② ロットが合格す確率?生産者危険?消費者危険?ってなに?

どうもわださんです。今回も、前回の続きでOC曲線についてです。前回の記事で、『部品不良率1%シャフト100本の受入検査したときに合格判定数を1とした場合、ロットが合格する確率は73.6%である』と書きましたが、この73. […]

2021-12-03 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

【独学QC検定】OC曲線① OC曲線って?なに?

どうもわださんです。前回の記事で二項分布がOC曲線に使われていると書きました。では、そのOC曲線とはなに?って言うはなしです。 1.まずはOC曲線を見てみる 百聞は一見に如かずということで、OC曲線を見てみましょう。 グ […]

2021-11-29 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

【独学QC検定】二項分布のはなし その4=なぜ二項分布を学ぶの?=

どうもわださんです。ここまで3回にわたって二項分布を取り扱ってきましたが、 なぜ、QC検定で二項分布を学ぶ必要があるのでしょうか? 今回はこのテーマで話をしたいと思います。 1.QC検定おいて二項分布を学ぶ意味って? ま […]

2021-11-23 / 最終更新日時 : 2022-03-21 wada-san QC検定

【独学QC検定】二項分布のはなし その3=二項分布の使い方=

どうもわださんです。前回まで『二項分布の式の説明』や『二項分布の式の導出』なんかをやあってきましたが、今回は、『二項分布ってどうやって使うの?』について解説してみたいと思います。 1⃣ まずは二項分布の式をおさらい 2項 […]

2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-23 wada-san QC検定

【独学QC検定】二項分布のはなし その2=例題から二項分布の式を導出する=

どうもわださんです。今日は前回説明した『【独学QC検定】二項分布のはなし その1=二項分布の式の各項の解説します=』とは視点を変えて二項分布の式を導出していきたいと思います。前回と同じ例題を使って、二項分布の確率の式の導 […]

2021-11-08 / 最終更新日時 : 2021-11-23 wada-san QC検定

【独学QC検定】二項分布のはなし その1=二項分布の式の各項の解説します=

どうもわださんです。今日から二項分布のお話をしたいと思います。本日は二項分布の式の各項の意味を説明します。数式の意味が分かれば覚えるのもすごく楽になるので、ぜひ最後までお付き合いください。 1.二項分布の式 二項分布の確 […]

ブログ内検索

バフェットの財務諸表を読む力

posted with ヨメレバ
メアリー・バフェット/デビッド・クラーク 徳間書店 2009年03月
楽天ブックスで見る
Amazonで見る
Kindleで見る
図書館で見る

速効! QC検定1級

posted with ヨメレバ
細谷 克也/池永 雅範 日科技連出版社 2021年01月20日頃
楽天ブックスで見る
Amazonで見る
Kindleで見る
図書館で見る

ユーキャンのQC検定2級 30日で完成! 合格テキスト&問題集

posted with ヨメレバ
ユーキャンQC検定試験研究会 ユーキャン学び出版/自由国民社 2020年03月19日頃
楽天ブックスで見る
Amazonで見る
Kindleで見る

ユーキャンのQC検定3級 20日で完成!合格テキスト&問題集

posted with ヨメレバ
ユーキャンQC検定試験研究会 ユーキャン学び出版/自由国民社 2017年12月15日頃
楽天ブックスで見る
Amazonで見る
Kindleで見る

学びを結果に変えるアウトプット大全

posted with ヨメレバ
樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2018年08月03日頃
楽天ブックスで見る
楽天koboで見る
Amazonで見る
Kindleで見る
学び効率が最大化するインプット大全

posted with ヨメレバ
樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2019年08月03日頃
楽天ブックスで見る
楽天koboで見る
Amazonで見る
Kindleで見る

最近の投稿

【品質管理で使えるEXCEL関数】 分散と標準偏差のエクセル関数(VAR.PとVAR.Sの違い、STDEV.PとSTDEV.Sの違い)

2022-12-25

【品質管理で使えるEXCEL関数】 t分布のエクセル関数

2022-12-18

【品質管理で使えるEXCEL関数】 χ2分布(カイ2乗分布)のエクセル関数

2022-12-04

【品質管理で使えるEXCEL関数】正規分布・標準正規分布のエクセル関数

2022-11-23

統計的推論(検定)のはなし⑦=統計的推論の判定とZ検定のおさらい=

2022-11-12

統計的推論(検定)のはなし⑥=標準正規分布表(PからZを求める)を使って棄却域を設定する=

2022-10-22

統計的推論(検定)のはなし⑤ =棄却域の考え方を理解する=

2022-09-19

統計的推論(検定)のはなし④-有意水準の設定と統計検定量の選び方と計算

2022-07-09

統計的推論(検定)のはなし③-統計的仮説検定の帰無仮説、対立仮説を設定する。

2022-06-07

統計的推論(検定)のはなし②-統計的仮説検定の手順

2022-06-01

カテゴリー

  • QC検定
  • お金
  • その他(雑記)
  • 本棚
  • 英語(TOEIC)

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • このブログについて
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

最近の投稿

  • 【品質管理で使えるEXCEL関数】 分散と標準偏差のエクセル関数(VAR.PとVAR.Sの違い、STDEV.PとSTDEV.Sの違い)
  • 【品質管理で使えるEXCEL関数】 t分布のエクセル関数
  • 【品質管理で使えるEXCEL関数】 χ2分布(カイ2乗分布)のエクセル関数
  • 【品質管理で使えるEXCEL関数】正規分布・標準正規分布のエクセル関数
  • 統計的推論(検定)のはなし⑦=統計的推論の判定とZ検定のおさらい=

Copyright © わださんち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • QC検定
  • お金のはなし
  • 本棚
  • 英語(TOEIC)
  • その他(雑記)
  • このブログについて
    • 自己紹介
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
PAGE TOP